税込8000円以上のお買い上げで送料無料

リラクゼーションサロンを開くためにとった方がいい資格

まずサロンをやりたい!と憧れても、スキルがないと心もとないもの。
まったくゼロから、独学でというのは色々な観点からおすすめは出来ません。

資格を取ることがやはり必要です。

資格を取って知識をしっかりしよう!

アロマの精油ひとつとっても、しっかりとした知識がないと何をやっていいかわかりませんし、お客様に害を及ぼすようなことをうっかりやってしまっては取り返しがつきません。

アロマテラピーと光毒性

関係法規などを知らなくてはうっかり広告や店頭の表示等の表現で知らないうちに違反をしてしまうかもしれませんし、トラブルにも繋がります。
お客様のからだに触れるのですから、治療目的でなくても人体の基本はきちんと学んでおく事が必要です。。

そこで、サロン開業にあればいい資格、通った方がいいスクールの基本や傾向などについて解説します。

マッサージ系、美容系の国家資格をとっておこう

マッサージ主体のサロンを考えておられるとき、もし時間や資金面の問題がクリア出来そうでしたら国家資格を取っておく方が圧倒的におすすめです。

一番「マッサージ」そのものの国家資格といえばやはりあんま指圧マッサージ師が筆頭
これがまず一番正々堂々と「マッサージ」を打ち出せますから一番のおすすめ。
視覚障害者でも取れる貴重な国家資格です(無論、普通に目が見える人でも取れます)。

そして鍼灸師、柔道整復師
この3資格は単独で開業ができる資格になっています。

3〜4年間専門学校か大学に通わなければならず、通信教育などは出来ず学費も安くありません。

しかし入学するのも勉強を続けるのも大変な医療系の資格の中では比較的取りやすい資格で、学校によっては授業時間も半日ですむ場合もあります。
私立校でも看護師や医師よりはずっと安上がりですみます。
奨学金制度などもうまく利用しましょう。

夜間通学のコースをもうけた学校もあり、働きながらでも資格はとれます。
また、昼夜平行で鍼灸師+柔道整復師、もしくは鍼灸師+あんまマッサージ師のW資格を取れる学校もあります。

このため、比較的年配になってから通うかたも多い学科です。

医療職でもありますし、人体の基礎や関係法規や実技なども含めて時間をかけてじっくりと学ぶことができます。
教員にも医師がいる学校も多いですし、国家試験をクリアさせることがまず目標とされますから確実に一定のレベルまで知識がつきます。

特にデリケートな首や背中、頭部のマッサージをしたいのであれば、特に国家資格を持つ事をおすすめします。
やはりきちんとした医療知識が無いと、知識が十分でないままの施術で取り返しのつかない事故にもつながります。

リラクゼーションの域を超えた「治療」を掲げたい気持ちが少しでもあるのでしたら、絶対に上記の資格にしましょう。
民間資格では「治療」の看板は出せません。


近年、こうした医療系資格の専門学校の中ではアロマテラピーの授業などを行ってくれるところもあります。

また、鍼灸も国家資格(はり師・きゅう師)が必須です。
鍼灸3年の修学が必要とはいえ、比較的取り易い資格。

上記のように他のマッサージ系資格と合わせてとることも出来ます。
大学の鍼灸学科だと、スポーツ選手のケアも学べるところもありますので、トレーナーに興味がある人にも向いています。

「マッサージを当初考えていたけど体力的に厳しい」とお思いの方は、鍼灸の方にウェイトを置く選択肢も出来ますし、小柄な女性向けでもあります。

(あす楽対応)(刺鍼練習台/刺針練習台)(正規代理店)ユニコ 刺鍼練習台(ししんれんしゅうだい)VI型 - 刺鍼の技術の習得と、刺鍼部位の状態を探る感覚を養うための練習器です。【smtb-s】


鍼も「美容鍼」のメニューを取り入れるサロンもありますので、エステ系を考えておられるかたにもうってつけ。

まつ毛パーマをメニューに組み込みたいのであれば、美容師資格が絶対必須です。
こちらも指定の専修学校に通う事が必要で、2〜3年の通学期間が必要ですが、近年はエステ系の勉強の出来るコースを設けた学校もあります。

また、美容師養成の学校も夜間コースを設けてあるところもありますので今の仕事を完全に辞めてしまうのが難しい場合もこうした学校がおすすめです。

また、シャンプーを伴うヘッドスパサロンをやりたいのであればやはり頭皮に関するきちんとした知識があるのとないのとでは違いますから、美容師資格は持っていた方がいいです。

民間資格をとるとき

民間資格にはアロマテラピー検定、整体、カイロプラクティック、ネイル、リフレクソロジーなどがあります。

そのかわり、これだけ持っていても医療国家資格ではないため「治療」は出来ません。

そのあたり、法的な限界やお店の広告等でやっていいことよくないことを自分でも勉強し、きっちり教えてもらうようにしましょう。
後述の通り、そのあたりを教えない誇大広告のスクールには要注意です。

また、ネイル・アロマサロン系ですと就職には大手の民間資格を持っていた方が確実です。
最初は他のお店で働いて修行をしたい、となると有名民間資格があるとないとでは有利さがまったく違います。

特にネイル系ではJNA(日本ネイリスト協会)かI-NAIL-A(インターナショナルネイルアソシエイト)どちらかが出している資格を取る方が多いようです。




最新版 ネイリスト技能検定 1級・2級・3級 完全対策バイブル

民間資格スクールの選び方

アロマや整体、その他ヒーリング系等様々なサロン開業希望者向け資格は溢れています。

「セラピスト」などの養成をうたったスクール、大手サロン系列、エステスクール等様々な民間資格スクールがありますがレベルや学習期間はかなりピンキリです。

国家資格用の学校よりは修学期間が短期間な傾向にあります。
週末のみなどの授業も多く、今仕事を辞められない、学費がすぐには用意出来ないなどの理由で国家資格をなかなか取りにいけないかたでも並行して学びやすくなっています。

リラクゼーションとはいってもお客様のからだにふれるのですから、じっくりと指導を受けたいもの。

そのため、あまりにも短い期間(トータルで修学期間が数日無い、実習が不十分など)や調子のいいことばかり書いているスクール、修学期間が短いのに異様に高額、国家資格とあまりにまぎらわしい表示をしているスクールは要注意です。

よく問い合わせ、比較をして十分な時間を割いて教えてくれたり、民間資格の限界やリスクについてもきちんと説明してくれるスクールがおすすめです。
経営上の基本も教えてくれるコースがあるなら尚良いです。
かといって2、3年単位に及ぶような修学期間のスクールに通うくらいでしたら、やはり上記の国家資格用学校を優先して選ぶことを絶対的におすすめします。

学費も学ぶ時間もほぼ大差ないこともありますし、何かあったときに強いのは国家資格です。

民間資格をとってもやはり開業するまでには現場での修行期間はそれくらいかかることも多いですし、多少遠回りに見えてもその方が確実です。

民間資格や海外のスクールで資格を取得後、既存のサロンで働いて資金を貯め、改めて国家資格を取りに行かれる方もいらっしゃいますし、

逆に国家資格を取ったのちのオプション的にアロマセラピーなどの民間資格を取られるかたも多くおられますし、国家資格保有者のみのコースを設けるスクールもあります。
こちらのルートの方が潰しが利きますのでベターです。

カートに入れる

サロンをひらくために

支払い方法
領収書について

お支払い方法により異なります。

詳しくは「支払い方法について」

配送
配送料について
配送料は一回のご注文につき、一律550円となっております。
ご注文合計金額が税込8,000円以上の場合および送料無料商品を含む場合は、送料無料でお届けいたします。
ただし、沖縄、離島など一部の地域は別途送料が必要となる場合があります。
その際は、ご注文確認画面に注意書きが表示されます。
※一部直送商品はご注文後にメールで連絡させていただく場合がございます。
>> 詳しくは「配送について」